Support for the promotion of ESG managementESG経営推進支援
ESG経営支援
ESG経営とは、企業が環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)を考慮した経営方針を採用することです。ESG経営では従来の利益追求型の経営とは別視点で、持続可能な社会の実現を目指すための事業活動が重要視されます。
ESG経営に取り組むことで、顧客や取引先、従業員等ステークホルダーからの信頼を得ることができ、企業の中長期的な成長にも繋がります。
社会的責任を果たす取り組みを計画的に行うことで、投資家からの評価向上や市場競争力の強化にもつながります。これからの『選ばれる企業』になる為に必要なドレスコードがESG経営です。
~環境~
カーボンニュートラル実現へのサポート
CNレポート
自社のCO2排出量について、①現状把握→②算定・数値化→③目標設定→④実行→⑤進捗管理の5段階でサポートします。光熱費やガソリンの請求明細書等の情報の簡単な入力で、自社のCO2排出量の可視化ができます。2015年 パリ協定において、世界各国は地球の産業革命後の平均気温上昇を2℃未満、1.5℃までに抑える努力を継続することを目指すことに合意しました。日本でも2020年に温室効果ガスの排出を2050年までに実質ゼロにする、いわゆるカーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指すことを宣言しています。多くの大企業が自社のカーボンニュートラル目標を設定し、サプライチェーン全体での温室効果ガス排出削減に取り組んでおり、中小企業でもいち早くカーボンニュートラルに対応することが競争力につながります。
~社会~
中小企業版人的資本経営のサポート
働き方分析DX
働き方改革の実現、中小企業版人的資本経営をサポートします。
テレワーク等どこでも働くことのできる、多様な働き方を実現する環境の提供・ご提案、各種ツールをご提案します。
『働く』の可視化を行い、データに基づく業務内容の把握により時間外労働削減等、快適に安心して働くことのできる環境を作ることで従業員のエンゲージメントを高め、人材の定着率向上や新たな人材の獲得をお手伝いします。
~企業統治~
コンプライアンス教育、情報セキュリティ強化、規程類策定のサポート
社内教育体制の構築支援
アイコンカルテ
情報管理・セキュリティ体制の構築支援
1.コンプライアンスを基本とし、ビジネス基礎や情報管理、マネジメントやその他社内ルール等を、内容や対象に合わせた手段(E-ラーニングや研修等)で教育、浸透のご支援をします。
2.自社のネットワーク環境、デバイスの健康状況の可視化
社内の情報管理の脆弱性を監視し、専門家としてのアドバイスによるリスク対策計画と情報セキュリティ強化をサポートします。
3.デジタル化による可視化・効率化と情報セキュリティ強化の適正な両輪バランスの支援による総合ITソリューションをご提供します。
▲
上に戻る